fc2ブログ
過去記事
今回の記事は前回(3年前)の続きです。よろしければ合わせてご覧ください。


3年ほど前に作りっぱなしで、放っておいた照明を吊ってみました。
以前は、下の写真のように隙間ができてしまい、やんなっちゃった〜と
ほったらかしていましたが、最近の暇な時間を持てまし、加工場へ持ち込んで修正しました。

IMGP3807.jpg
IMGP3809.jpg


まず、フリンジカバーを天井に取り付けます。
これは引掛シーリングではなく、電気工事士の手が必要になるので、ちょっと面倒です。
PA024095.jpg


中身はこんな鉄板が入っていて、これを天井にビス留めします。
梁の通っている所に固定しなくてはいけません。
PA024096.jpg
PA024099.jpg


先にこのフリンジを固定して、本体金具を天井から釣り上げ、ワイヤーの長さを合わせてから、
シェードを取りつけて完成です。
簡単に書きましたが、一人でやるには少し大変でした。二人でやる作業ですね。
吊り上がった照明はこんな感じで、ほっぺが落ちたような照明です。
シャボン玉をイメージして作りましたが、非対称なシェードなので、斜めにぶら下がっています。
ガラスは細かい擦り傷はありますが、とても綺麗です。
PA024106.jpg
PA024103.jpg


¥38000で販売中です。



アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info※kumuto.jp
(アドレスの※を@に変えて送信してください)
TEL:0422-72-2188




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ





灯り | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示