fc2ブログ

大理石が割れた

2015/09/19 Sat 09:08

IMGP1210.jpg

大理石の天板が割れた。

サイドボード用に、近年日本で作った物だが、特に重い物を乗せた訳でもなく。

IMGP1212.jpg

隙間から骨材が見える。

薄い大理石は磨くとき割れてしまうので、こういう鉄骨を樹脂巻きしたような物を仕込む。

此れが悪さをして、骨材に沿って割れている。

ベースのアンティーク家具が悪いという事も有るかもしれないが、

100年近く大理石がのっていた訳だから、一概にそうとも言えない。


IMGP1206.jpg

割れた大理石は上の数ミリだけで、あとは補強材となる。

これでは、割れてしまうのも仕方ないと思う。

裏を返すと真ん中に一本。

両サイドにハの時に二本の補強が入っている。

平板の磨きは機械で行うので、時間もかからず、それは値段にも反映される。

この他にはネットを張る方法も有るが、大理石によっては脆い物もあって、

難しいという。

修理はできないので、作り直す事にした。


アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
金曜・土曜のみOPEN(現在お休み中です。お問い合わせはお受けしています)
12:00〜18:00
TEL:0422-72-2188(休みのこともありますので、ご確認ください。)
駐車場一台分あります。
詳しいMAPはH.Pのアクセスをご覧下さい。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ

修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示