fc2ブログ

規制

2013/06/07 Fri 18:00

BLOG1521.jpg
AT&T キャンドルタタイプ 電話機



アンティークを輸入する時に、規制されるものがある。

刃物などいい例。

刃渡り20cm以上はNGとなるが、刃物でなくて加工すればそうなるという物でも

輸入許可が出ないという。

薬品などは、、、、アンティークで薬品というのは無いが、日本で手に入らない塗料やWAX

なども、いちアンティーク屋にはちと難しいとされる。

防疫の関係となると、それこそ多岐にわたる。

麦や水草などは加工されて椅子などになっているものならOK。

だけどその素材はNG。と不思議なことになっている。

先日も土が付いたものはNGといわれたと、ある骨董屋に聞いた。

蟲がいるかもしれないから。という理由らしい。

そういえば木枠梱包の、中身ではなく木枠の薫蒸作業というのだろうか、

それをしないと輸出できないという場面にも遭遇した。国によっては受け付けてくれない。

万国、蟲は怖い。ということだ。


しかし家具の修理などしてると、輸入したばかりの椅子などから、もぞもぞ

出てくる虫(所謂キクイムシ)もいたりするが、それはいいのか?

ザルである。

まあそこまで規制されると大変なことになるので、止めて頂きたい。

しかし、蒸気で蒸したり、コンテナごとバルサン?をしたりして

結構大変だし、品物にも相当なダメージだ。

いい方法があれば、それに越したことはない。

コンテナが入る、電子レンジとか駄目だろうか?


写真はキャンドルタイプの電話機であるけれど、修理すればまだまだ使える。

電気製品については、、、、




アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
金曜・土曜のみOPEN
12:00~18:00
TEL:0422-72-2188(休みのこともありますので、ご確認ください。)
駐車場一台分あります。
詳しいMAPはH.Pのアクセスをご覧下さい。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ



 
















日常 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示