大理石天板のサイドボード
2013/05/19 Sun 17:05
先日、サイドボード用に頼んでいた大理石が出来上がったと連絡を受けて、浅草まで行きました。
ランゲドック(ワインの名前みたい)かロッソマニャボスキのいずれかで悩んだ結果、
少しだけ安いイタリアンロッソにしました。此方のほうが若干赤み強いです。
ランゲドックはフランス物はないそうで、イラン産になってしまうとのことでした。
家具がフランスなので、天板もと思いましたが。。。
とはいえ、乗せた感じはしっくり収まっていると思います。

おおきいRが付いた天板です。
もともと大理石が乗っていたのですが、輸送途中で真っ二つ。
しばらく、なにも載せずにいましたが、東京蚤の市に持っていくことにしたので、
思い切って新調しました。
天板の大理石は、いつもお世話になっている業者サンなのですが、此方も何社目になるのか、
お付き合いのあった石屋さんは皆廃業してしまい、今は此方だけとなりました。
以前、伊勢丹新宿店(BPQC)の仕事で作った什器一部に大変お世話になったのを思い出します。
今はnetで何でも注文できる時代です。
大理石なんかも遠くから送ってくれるそうですが。
それでも、細かい注文に応じてもらえる業者さんと、お付き合いがあるというのは
幸せなことと思います。

アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
金曜・土曜のみOPEN
12:00~18:00
TEL:0422-72-2188(休みのこともありますので、ご確認ください。)
駐車場一台分あります。
詳しいMAPはH.Pのアクセスをご覧下さい。


合情報サイト' border='0'>
ランゲドック(ワインの名前みたい)かロッソマニャボスキのいずれかで悩んだ結果、
少しだけ安いイタリアンロッソにしました。此方のほうが若干赤み強いです。
ランゲドックはフランス物はないそうで、イラン産になってしまうとのことでした。
家具がフランスなので、天板もと思いましたが。。。
とはいえ、乗せた感じはしっくり収まっていると思います。

おおきいRが付いた天板です。
もともと大理石が乗っていたのですが、輸送途中で真っ二つ。
しばらく、なにも載せずにいましたが、東京蚤の市に持っていくことにしたので、
思い切って新調しました。
天板の大理石は、いつもお世話になっている業者サンなのですが、此方も何社目になるのか、
お付き合いのあった石屋さんは皆廃業してしまい、今は此方だけとなりました。
以前、伊勢丹新宿店(BPQC)の仕事で作った什器一部に大変お世話になったのを思い出します。
今はnetで何でも注文できる時代です。
大理石なんかも遠くから送ってくれるそうですが。
それでも、細かい注文に応じてもらえる業者さんと、お付き合いがあるというのは
幸せなことと思います。

アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
金曜・土曜のみOPEN
12:00~18:00
TEL:0422-72-2188(休みのこともありますので、ご確認ください。)
駐車場一台分あります。
詳しいMAPはH.Pのアクセスをご覧下さい。



コメント