ひげ徳利
2012/02/20 Mon 21:33
「アンティークの壷」
これが本ブログの名前ですが、壷を紹介するのはこれが二度目。
まあここで言う壷とと言うのは、色々なものが入ってますよと言う意味なのだけど。
紹介するのは「ベラ-ミンジャー」。
べらんめーではありません。
ドイツのストーンジャーだ。
ヒゲ徳利で通ってる。
立派な壷です。
おじさんの顔が怖い。

しかし、残念ながら割れています。
くっつけてまで残っていると言うのは、よほど大事だったんでしょうか?
破片だけも売ってたりしますし、めちゃくちゃ綺麗なものも有ります。
とっても高いですけど。

1600年ごろ焼か焼かれたのが始まりのようですが、これはいつごろのものか?
正直分かりません。
悪戯で、1778と有りますがその通りと見ることができますでしょうか?
☆さて、告知していませんでしたが、週末のみの開店ということでお店を開けています。
毎日寒いですが、よろしければお越しください。
東京都稲城市矢野口480-1
金曜・土曜のみOPEN
12:00~18:00
TEL:0422-72-2188(外出していることもありますので、ご確認ください。)
駐車場一台分あります。
詳しいMAPはH.Pをご覧下さい。


合情報サイト' border='0'>
これが本ブログの名前ですが、壷を紹介するのはこれが二度目。
まあここで言う壷とと言うのは、色々なものが入ってますよと言う意味なのだけど。
紹介するのは「ベラ-ミンジャー」。
べらんめーではありません。
ドイツのストーンジャーだ。
ヒゲ徳利で通ってる。
立派な壷です。
おじさんの顔が怖い。

しかし、残念ながら割れています。
くっつけてまで残っていると言うのは、よほど大事だったんでしょうか?
破片だけも売ってたりしますし、めちゃくちゃ綺麗なものも有ります。
とっても高いですけど。

1600年ごろ焼か焼かれたのが始まりのようですが、これはいつごろのものか?
正直分かりません。
悪戯で、1778と有りますがその通りと見ることができますでしょうか?
☆さて、告知していませんでしたが、週末のみの開店ということでお店を開けています。
毎日寒いですが、よろしければお越しください。
東京都稲城市矢野口480-1
金曜・土曜のみOPEN
12:00~18:00
TEL:0422-72-2188(外出していることもありますので、ご確認ください。)
駐車場一台分あります。
詳しいMAPはH.Pをご覧下さい。



コメント