G-planのスツールのリプロ
2011/09/30 Fri 18:13
G-planは1950年ごろにイギリスで流行った流行家具。
デンマークの家具のようにチークで作られたものが多い。
仕上げもWATOCO。
作ったのは丸い座が可愛いこれ。

Φ510h450
¥25000 現物は売約済み 未塗装品が残り3台
大分以前に作ったのだけれど、仕上げずにそのままにしていた。
本物はチークだけど、これはオーク材。
フレンチポリッシュで赤み強く、フレンチポリッシュしました。
チークっぽく見えるでしょうか?見えませんね。オークですから。

脚の継ぎ方が、オリジナルとは違います。
オリジナルは曲線で継がれていて、少し凝っています。
強度的にはホゾ組みしているので問題有りません。
自分もオリジナルと、リプロとを使っていますが、問題有りません。
座の張り方もちょっと違います。
オリジナルはパイピングでクッション厚を見せるような張り方をしています。
これはというと、ウレタンを二枚使いして、引っ張って張っています。
正月の「のしもち」みたいですね。

色々変更していますが、生地は良いものを使っています。
メーカー名はうろ覚えですが、サコヘスレンだったと思います。
ご存知、ドイツの高級生地メーカーですね。
確か1メートル2万円近くしたのではないかと記憶しています。
デッドストックがあったので、思い切って使って見ました。
未だ数本、未塗装状態で、生地の張っていない物の在庫があります。
生地も未だありますので、同仕様に数本仕上げることも可能です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。


合情報サイト' border='0'>
デンマークの家具のようにチークで作られたものが多い。
仕上げもWATOCO。
作ったのは丸い座が可愛いこれ。

Φ510h450
¥25000 現物は売約済み 未塗装品が残り3台
大分以前に作ったのだけれど、仕上げずにそのままにしていた。
本物はチークだけど、これはオーク材。
フレンチポリッシュで赤み強く、フレンチポリッシュしました。
チークっぽく見えるでしょうか?見えませんね。オークですから。

脚の継ぎ方が、オリジナルとは違います。
オリジナルは曲線で継がれていて、少し凝っています。
強度的にはホゾ組みしているので問題有りません。
自分もオリジナルと、リプロとを使っていますが、問題有りません。
座の張り方もちょっと違います。
オリジナルはパイピングでクッション厚を見せるような張り方をしています。
これはというと、ウレタンを二枚使いして、引っ張って張っています。
正月の「のしもち」みたいですね。

色々変更していますが、生地は良いものを使っています。
メーカー名はうろ覚えですが、サコヘスレンだったと思います。
ご存知、ドイツの高級生地メーカーですね。
確か1メートル2万円近くしたのではないかと記憶しています。
デッドストックがあったので、思い切って使って見ました。
未だ数本、未塗装状態で、生地の張っていない物の在庫があります。
生地も未だありますので、同仕様に数本仕上げることも可能です。
ご興味のある方は、ご連絡ください。



コメント