fc2ブログ

特注家具・リフォーム

2010/11/04 Thu 16:51

BLOG01031.jpg

ドローリーフテーブルというテーブルの挽き物脚が、パーツとして残っていたので、

それを使いテーブルを作りました。

リフォームという言い方がいいのか分からないが、インテリア全体や建築の場合、

リノヴェーションという言い方もある。

あまり一般的でないので、ここではアンティーク家具のリフォームという言い方にしておきます。


写真の挽き物脚はオーク材なのだが、他はすべてパイン材で作り軽くエージングをして、

脚と天板の色合わせをし、仕上げをして完成。

使わなくなったテーブルや家具をいろいろなアイディアで、よみがえらせることが出来るのは

アンティークという懐の深い素材だからか?


余ったっパーツはこのように流用できるので、残しておきたいのですが、

そんなことをしていると倉庫が一杯になってしまう。

アンティーク屋はどこもそんな感じ。

だから我々にとって面白いものは、店頭にはなくバックヤードにある。

ビスや金物の入った箱や、端材の揃え、で普段どんな仕事してるのか大体分かってしまうので、

怖いところでもある。


☆☆☆ 第三弾SALE開催中です。☆☆☆ 



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ

 


家具 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示