パン屋さんのディスプレイ②
2010/10/28 Thu 17:45
さて、どこまで書きましたか、、、
PAUL(ポール) のようなディスプレイか?というところからでしたか。
図面からは、ながーい棚があるので、そこに関連する小物。
PAULほどリュスティックなものでないほうが良いということに。
益々、アンティークから遠くなる。
壁には額絵をこれでもかというくらい敷き詰める。ことに。
さあ小物はいいとして、問題は額。
国内では、お客さんのリクエストにあるようなデータはそろえようがないので、輸入することに。
インターネットでデータ売りしている所もあるようです。
大きさによって、また仕様用途によって値段が変わってくるらしいですが、
飲食店のディスプレイには高くてとても使えないです。
最近はコスト削減なのか、印刷したものをカラーコピーして使っているところも。
あとでお客さんに迷惑がかかりますから、版権で問題ないものを使いたいですね。
額に関しては、輸入時のガラスなどの破損が怖かったので、国内で作ることにした。
パンや小麦、お茶にコーヒー、果物やハーブ。
そんなジャンルの写真やスケッチを額装しました。
小物はこれも輸入品にしようとしましたが、輸入品の場合ロットというのがありまして、
同じものを2ヶ4ヶと買わなくてはいけないので(その分、安いんですが)、
余らしても勿体無いので、これは国内で間に合わせることにしました。
モダンなものと、リプロダクトされたアンティーク風(ここはすこし抵抗・・・ )を。
取り付けは、施工やさんがやってくれるというので、とても楽でした!
しかし、東京堂(ディスプレイに使うドライや造花を扱う花屋さん)の
カード期限が切れていたのには参りました。

ベーカリー側

カフェレストラン側
アリオ橋本 PAIN DE GIROUD(ジロー)


PAUL(ポール) のようなディスプレイか?というところからでしたか。
図面からは、ながーい棚があるので、そこに関連する小物。
PAULほどリュスティックなものでないほうが良いということに。
益々、アンティークから遠くなる。
壁には額絵をこれでもかというくらい敷き詰める。ことに。
さあ小物はいいとして、問題は額。
国内では、お客さんのリクエストにあるようなデータはそろえようがないので、輸入することに。
インターネットでデータ売りしている所もあるようです。
大きさによって、また仕様用途によって値段が変わってくるらしいですが、
飲食店のディスプレイには高くてとても使えないです。
最近はコスト削減なのか、印刷したものをカラーコピーして使っているところも。
あとでお客さんに迷惑がかかりますから、版権で問題ないものを使いたいですね。
額に関しては、輸入時のガラスなどの破損が怖かったので、国内で作ることにした。
パンや小麦、お茶にコーヒー、果物やハーブ。
そんなジャンルの写真やスケッチを額装しました。
小物はこれも輸入品にしようとしましたが、輸入品の場合ロットというのがありまして、
同じものを2ヶ4ヶと買わなくてはいけないので(その分、安いんですが)、
余らしても勿体無いので、これは国内で間に合わせることにしました。
モダンなものと、リプロダクトされたアンティーク風(ここはすこし抵抗・・・ )を。
取り付けは、施工やさんがやってくれるというので、とても楽でした!
しかし、東京堂(ディスプレイに使うドライや造花を扱う花屋さん)の
カード期限が切れていたのには参りました。

ベーカリー側

カフェレストラン側
アリオ橋本 PAIN DE GIROUD(ジロー)



コメント