製本機って知ってます?
2010/03/16 Tue 09:08
フランスのアンティーク製本機です。
製本機とは糊付けした本を接着するための機械です。
なぜプレスするのか?
接着剤と言うのは一般的に圧力をかけると、素材に浸透し素材内外で硬化する。
つまり、より一体的にまとまるのです。
塗料も叩きつけるように塗る方法もあるようですが、どうなんでしょう?
接着剤は年中使いますが、うまくつけるのに少しコツが有ります。
出来るだけ薄く接着面に塗ります。
そして直ぐに付けません。
乾いてしまう直前が一番接着剤の能力を引き出します。
これはゴムのりだろうが、木工のりだろうが、ヤマトのりでも一緒だと思います。
そしてなるべく均等に、そして力いっぱい押し付けます。
結構良くつきますよ。

このハンドルでギリギリ締めていきます。
しかし、ほんとにこんなカッコいいもので本を組み立てていたんでしょうか?
なんだかとっても素敵な本が出来そうです。

本体は動かないようにしっかりと固定できるようになってます。

w360d300h410
¥75000
製本機とは糊付けした本を接着するための機械です。
なぜプレスするのか?
接着剤と言うのは一般的に圧力をかけると、素材に浸透し素材内外で硬化する。
つまり、より一体的にまとまるのです。
塗料も叩きつけるように塗る方法もあるようですが、どうなんでしょう?
接着剤は年中使いますが、うまくつけるのに少しコツが有ります。
出来るだけ薄く接着面に塗ります。
そして直ぐに付けません。
乾いてしまう直前が一番接着剤の能力を引き出します。
これはゴムのりだろうが、木工のりだろうが、ヤマトのりでも一緒だと思います。
そしてなるべく均等に、そして力いっぱい押し付けます。
結構良くつきますよ。

このハンドルでギリギリ締めていきます。
しかし、ほんとにこんなカッコいいもので本を組み立てていたんでしょうか?
なんだかとっても素敵な本が出来そうです。

本体は動かないようにしっかりと固定できるようになってます。

w360d300h410
¥75000
コメント