fc2ブログ

ドローリーフテーブル

2018/06/30 Sat 19:51


w930(310+310)d920h785
¥80000


修理の完了したテーブルのアップをすっかり忘れていたので、

汚い倉庫を片付けて?というより撮るスペースが無いので

汗だくで片付けて、何とか撮りました。

毎日熱いですね。

塗り直したのは天板のみで、木部修理はしっかりとやりました。

IMGP4079.jpg

メロンカップと呼ばれるこの特徴的な脚は、ジャコビアン様式で1600年代には

すでにあったデザインですが、男性的なその意匠は現代でもリプロダクションの

家具等につかわれるモチーフの一つです。

この家具は1930年頃のものですが、元になったデザインを、機械加工で

作られたものと思われます。

マスタースレイブ式という機械加工で、一つの出来上がった彫刻を、職工さんが

なぞると、隣の機械達が同じ様に加工するというものです。

これを聞くととてもハイテクな感じがしますが、超アナログな機械です。

多数のアームがリンクして連動するので、機械としてはとても美しいと

個人的には思います。


明日は大江戸骨董市。

こちらも持って行く予定です。

よろしくお願い致します。



アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info※kumuto.jp
(アドレスの※を@に変えて送信してください)
当面の間、休店いたします。
お問い合わせ・ご注文・修理・買い取りの件は以前と変わらず行っております。
TEL:0422-72-2188




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ


家具 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »