fc2ブログ

ベークライトのカメラ

2017/06/12 Mon 10:41



ベークライトは試薬等を使って調べますが、品物の陰の部分でやれる者は良いのですが、

出来ないものも多いです。

簡易検査という事もあり、成分が〜という判断は専門機関でという事になります。

なので、テストできない場合は、経験上ぱっと見でベークライトとさせて頂いております。

怪しーなー。

あ、でも製作年代も、重要かもしれませんね。

アンティーク屋のベーク判断は各社あるので、聞いて回るのも

面白いかもしれませんよ。

ラジオ等の電気製品や、電話機、カメラ等によく使われています。

フェノール樹脂という樹脂素材なので、強度はあまり無く、

耐熱性に優れていたと記憶していますが、

たまにラジオのベークライトの躯体に穴があいてる事があります。

失火してしまえば穴は空くくらいの、耐熱性ですね。

さて写真は先日入荷したアメリカ製のでカメラです。

UTILITY MFG Co
FALCON

使用できるかは分かりませんが、コレクターの方から分けて頂いたので、大変綺麗です。

シャッターは切れます。

いわゆるブローニー判の3×6cmのフィルムのようです。

昨日、ホームページに詳細を載せましたのでよろしければご覧ください。


KUMUTO


最近ブログのペースが早いような。。。


アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info*kumuto.jp
(アドレスの*を@に変えて送信してください)
毎週日曜日営業 13:00〜17:00
TEL:0422-72-2188(不在のこともありますので、ご確認ください。)
駐車場一台分あります。
詳しいMAPはH.Pのアクセスをご覧下さい。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ














ディスプレイ | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »