fc2ブログ

GAUDARD

2014/12/06 Sat 10:25


販売済み



在庫のしていたものに芯を入れ、灯してみました。

ワイン蔵で暗闇を灯す物として、使われていた物です。

灯具の一部は新しい物です。

こういう小さい明かりは、見てるだけで微笑ましくなります。

芯を上下させる機構が怪しかったので、そのパーツも交換したかったのですが、

いま製造されている物と、古い本体のねじピッチが合わず断念しました。

なんとかコツがつかめれば問題ないでしょう。

燃料は灯油です。芯をあげすぎるとススが出ます。

そういえば最近灯油が安い。

で、すすが納まったところで使うのがいいでしょう。

10w程度の光です。

小さい光ですが、暗闇で灯すと何とも言えません。

ろうそくと感じが違うのは、小さいホヤが関係しているのでしょうか?


本体内部には綿のような物が入っていて、、、此れは何の役目なのか?

それを押しのけて、ガイド付きの心棒が通常有るのですが、

ガイドは欠損してありません。

燃料を入れるときにちょっと手が汚れちゃうかもしれません。

満タンで、どうでしょう?3〜40時間は持つと思います。

本日も12時過ぎ?からOPENしていますので、ご来店お待ちしています。



アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
金曜・土曜のみOPEN
12:00〜18:00
TEL:0422-72-2188(休みのこともありますので、ご確認ください。)
駐車場一台分あります。
詳しいMAPはH.Pのアクセスをご覧下さい。



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ



 








灯り | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »