fc2ブログ
おばあちゃんが倒れたわけでは有りません。

時計の話です。ファザーも呼ぶものもありますね。


先日、地震で倒れたグランドマザークロックの修理をしました。

前倒しになって、文字盤のガラスとフレームが割れているとの連絡で引き上げてきました。

振り子時計ではなかったので、頭でっかちな感じなので倒れやすいんですね。

BLOG1136

このフレームがバラバラに割れていたので、組みなおして割れたところも修理しました。

蓋が開きながら前倒しに倒れこんだらしく、バッキリ割れていたので修正もしながら直しました。

かわいそうに。。。

BLOG1137

ガラスはカットが難しい角度なので、ガラス屋さんに切り出してもらいました。

押し縁で固定して本体に取り付け、もげていた頭を固定して、完成です。
(倒れた時にムーブメントの入った頭が取れてしまっていました)


BLOG1138

完成、といってもこのあと時計屋さんに、ムーブメントの調整をしてもらい、やっと納品できます。

衝撃でネジが切れてしまうこともあったり、とにかく精密品は平台に載せて24時間のヒートランが必要です。

ぜんまい式の 8D なので、それ程古くないので致命的な破損ないとおもいます。多分。

今度は倒れないように固定してくださいね。





☆ お帰りの際も、是非押していって押していってくださいまし!☆

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ



 











修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »