fc2ブログ

電球の形をした照明

2022/09/13 Tue 11:16


IMG_0813.jpeg
IMG_0819.jpeg
IMG_0816.jpeg

電球の形をしたガラス容器を、照明にしてみました。
ガラスはデッドストック品ですので、スレや細かい傷があります。
ガラスは大量にありますので、3個以上で送料無料でお届け可能です。

点灯している電球は、LED電球(0.5w)を使用しています。

本体:φ9.5cm
本体高さ:h19cm
コード含む全体の長さ:1m11cm程度
¥4000




アンティークショップ KUMUTO
骨董・美術品なんでも高価買取致します。
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info※kumuto.jp
(アドレスの※を@に変えて送信してください)
TEL:070-6515-2188




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ

灯り | コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_0838.jpeg
IMG_0843.jpeg


新作のペンダントです。
以前にも販売したことのある形が、また入荷しました。

ガラス自体にボリュームもあり、綺麗な形だと思います。

電装はE17ソケットで新しく作っています。
コードも国内生産のものを使用しています。

電球は添付しませんので、ご用意ください。
25Wまででご利用ください。


¥14000/ケ

本体
φ115mm
h95mm
コード
h960mm




アンティークショップ KUMUTO
骨董・美術品なんでも高価買取致します。
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info※kumuto.jp
(アドレスの※を@に変えて送信してください)
TEL:070-6515-2188




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ




灯り | コメント(0) | トラックバック(0)
久しぶりの投稿です。
暇だったのにもかかわらず、何かやる気も起きず放置していましたが、
来年に向けて頑張らなければいけないと、投稿再開いたします。
よろしくお願いいたします。

さて、お問い合わせから、バターナッツのような形の照明を作れないか、お問い合わせをいただき、
2ヶ月ほどかかりましたが、先日収めることができました。
バターナッツとは知らないものでしたが、カボチャの一種らしく、不思議な形をしています。
初めて見たので、デザインを決めるサンプルとして、お客様から一つ譲っていただき、後ほどいただきました。
味はカボチャよりもあっさりしていて、どんな料理にも使えそうで、うまかったです。

そうそう、KUMUTOではひょうたんの照明をやっていたので、それから頼めるんじゃないかと
お問い合わせいただいたものでした。
やっててよかった!


IMG_0105.jpg


アンティークショップ KUMUTO
骨董・美術品なんでも高価買取致します。
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info※kumuto.jp
(アドレスの※を@に変えて送信してください)
TEL:070-6515-2188




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ




灯り | コメント(0) | トラックバック(0)

猫マークの「UCCELLO」照明

2020/12/18 Fri 15:08



ソケットがボロボロの照明の修理をしました。
3〜40年もするとプラスチックのソケットはこんな感じになり、大変危険です。
実際、点灯しなくなるという症状だったので、内部も劣化しているのだと思います。
陶器のソケットにして、LED電球でも使えば、長持ちしますね。

照明の修理もやっていますので、お困りの方はご相談ください。

PC114829.jpg
PC114832.jpg

ウッチェロというフランスの照明です。
アンティークとは言えませんが、人気があります。




アンティークショップ KUMUTO
骨董・美術品なんでも高価買取致します。
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info※kumuto.jp
(アドレスの※を@に変えて送信してください)
TEL:0422-72-2188




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ



灯り | コメント(0) | トラックバック(0)
過去記事
今回の記事は前回(3年前)の続きです。よろしければ合わせてご覧ください。


3年ほど前に作りっぱなしで、放っておいた照明を吊ってみました。
以前は、下の写真のように隙間ができてしまい、やんなっちゃった〜と
ほったらかしていましたが、最近の暇な時間を持てまし、加工場へ持ち込んで修正しました。

IMGP3807.jpg
IMGP3809.jpg


まず、フリンジカバーを天井に取り付けます。
これは引掛シーリングではなく、電気工事士の手が必要になるので、ちょっと面倒です。
PA024095.jpg


中身はこんな鉄板が入っていて、これを天井にビス留めします。
梁の通っている所に固定しなくてはいけません。
PA024096.jpg
PA024099.jpg


先にこのフリンジを固定して、本体金具を天井から釣り上げ、ワイヤーの長さを合わせてから、
シェードを取りつけて完成です。
簡単に書きましたが、一人でやるには少し大変でした。二人でやる作業ですね。
吊り上がった照明はこんな感じで、ほっぺが落ちたような照明です。
シャボン玉をイメージして作りましたが、非対称なシェードなので、斜めにぶら下がっています。
ガラスは細かい擦り傷はありますが、とても綺麗です。
PA024106.jpg
PA024103.jpg


¥38000で販売中です。



アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info※kumuto.jp
(アドレスの※を@に変えて送信してください)
TEL:0422-72-2188




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ





灯り | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »