買取が多いのは?腹が、、、減った。
2020/12/10 Thu 21:00
うちでは買取も行っていますが、広告も出さないのに、よくお声がけいただきます。
コロナの影響で、家にいることが多くなり、みなさんお家の整理をされているのでしょうか?
知り合いのアンティーク屋など、売るものがなくなってしまったと言っておりました。
なるべく良い環境に整えたいということなんですね。
先日も私が前勤めていた、アイビーアンティークがあった墨田区は吾妻橋近くまで買取の話で行ってきました。
お話はまとまりませんでしたが、車を流していると、「ここにうまい定食屋があったんだよなー」などと、
独り言が入ります。
吾妻橋駅近くに「吉田屋」という飯屋がありまして、もうだいぶ前になくなってしまったそうです。
私はこの店の前を通って会社に向かうのですが、毎朝出汁を取るいい匂いがして、、、
昼は週1〜2くらいで通ってました。
ここは飯も旨く、それと味噌汁でもうご馳走でした。
納豆と魚と、煮物の小鉢をもらって1000円くらいで済んだかな?
20年くらい前ですから、ちょっと贅沢です。
昼から飲んでる人もいましたが、夜にも入ってみたかった。
親父が腰の曲がったお母さんをよく怒鳴っていたので、そんなに怒らなくてもと思ったものですが。。。
でも何を食べても美味しい、雰囲気最高の昔ながらの本物の定食屋だった様な気がします。
店構えを見ただけで腹が減る。
ご覧の方で、ここはいいよというお店があったら、ぜひ教えてください!
アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info※kumuto.jp
(アドレスの※を@に変えて送信してください)
TEL:0422-72-2188


コロナの影響で、家にいることが多くなり、みなさんお家の整理をされているのでしょうか?
知り合いのアンティーク屋など、売るものがなくなってしまったと言っておりました。
なるべく良い環境に整えたいということなんですね。
先日も私が前勤めていた、アイビーアンティークがあった墨田区は吾妻橋近くまで買取の話で行ってきました。
お話はまとまりませんでしたが、車を流していると、「ここにうまい定食屋があったんだよなー」などと、
独り言が入ります。
吾妻橋駅近くに「吉田屋」という飯屋がありまして、もうだいぶ前になくなってしまったそうです。
私はこの店の前を通って会社に向かうのですが、毎朝出汁を取るいい匂いがして、、、
昼は週1〜2くらいで通ってました。
ここは飯も旨く、それと味噌汁でもうご馳走でした。
納豆と魚と、煮物の小鉢をもらって1000円くらいで済んだかな?
20年くらい前ですから、ちょっと贅沢です。
昼から飲んでる人もいましたが、夜にも入ってみたかった。
親父が腰の曲がったお母さんをよく怒鳴っていたので、そんなに怒らなくてもと思ったものですが。。。
でも何を食べても美味しい、雰囲気最高の昔ながらの本物の定食屋だった様な気がします。
店構えを見ただけで腹が減る。
ご覧の方で、ここはいいよというお店があったら、ぜひ教えてください!
アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info※kumuto.jp
(アドレスの※を@に変えて送信してください)
TEL:0422-72-2188


でかい!
2020/10/14 Wed 17:46
シルキーポケット
2020/09/05 Sat 17:23

腰痛持ちには、ベッドは大事とはわかっているけれど、なかなか高価なので、
手を出せずにいたけれど、お国から給付金をいただいたこともあり、
急に気が大きくなってマットレスを買ってしまいました。
今まで、フランスベッドにお世話になっていましたが、(Z1-Hiというやつ)
10年以上も使っていたので、へたってきて腰には悪いと思い、
知り合いの家具屋で何がいいか探していたところ、ピンとくるものがなく、
「日本ベッドはないの?」と私。
「あれはモノはいいけど、うちが儲からない」と知人。
日本ベッドは、昔在籍していた「アイビーアンティーク」で、
何度か利用させてもらったメーカーで、よく覚えていた。
アンティークのベッドなど輸入すると、フレームサイズがまちまちで、
日本でマットレスを作るとき、規格品では合わないことが多々あったので、
全てオーダーメードしてもらっっていました。
そのメーカーが日本ベッド。
マットレスってサイズ言えば作ってくれるのね〜
他のメーカーは、細かい仕事はやってくれず、日本ベッドだけが親身に対応して
いただけたのを、覚えていた。(20年くらい前の話です)
「日本ベッドがいいなー」私
で、買ったがシルキーボケットのハードという高級品。
もうね。体を受け止める安心感が、異次元です。
良いホテルには、大体こちらが納められています。
耐久性も数段高いそうで、15年は持つらしい。
新品のマットレスの上で、転げ回って、
満足!満足!満足!
アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info※kumuto.jp
(アドレスの※を@に変えて送信してください)
TEL:0422-72-2188


とある交差点
2020/08/03 Mon 10:00

とある交差点で妙なものを発見した。
電線にぶら下がっている。何か。
工事屋さんの仮設電球かとおもったら。

なんと、ちゃんとした照明器具でした。
交差点の中央に吊ってあります。
小さく見えますが、結構大きい。
工業系の照明が昨今流行りですが、それらよりも大きいです。

天井に固定するようでしょうね。固定穴が見えますが、そこにワイヤーを結んで。
3箇所で引っ張っています。
ちなみに23区内の道路です。
こんな街頭の設置の仕方があるのかと、興味深く、写真を撮ってしまいました。
おかげに犬の散歩をする地元民に怪訝な目で見られてしまった。。
アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info※kumuto.jp
(アドレスの※を@に変えて送信してください)
TEL:0422-72-2188


コロナウイルスとユニットバス
2020/05/24 Sun 19:12
まず、ニュースなどをて、思ったことを書いているので、
専門家の知見とは違うかもしれませんので、
ご留意の上、ご覧いただければと思います。
クルーズ船のウィルスの滞在している箇所を調べたところ、ユニットバスの床面が
一番多く検出されたとのことです。
なぜでしょう?
思うに、ユニットバスということは、トイレと同じスペースの床面です。
そう、トイレですね。便座を開けたまま流してしまい、空間全体にウィルスが
撒き散らされるのでしょう。湿気も十分ありますし。
蓋を閉めるのを嫌う人も多いようです。
触りたくないそうです。
私の周りにも、そういう人が多くいました。
さて、ヨーロッパのロックダウンした都市では、死者数がひどいことになるのも、
トイレ事情があるのではないでしょうか?
ロックダウンして外出制限をかけているにも関わらず、死者数が多いのは、
自宅で家族間の感染と思われます。
あちらのトイレは、日本のユニットバスとは違いますが、それでも同室にあることも多いです。
便器に蓋がないというものも、国によっては珍しくないです。
日本の死者数が少ないのも、トイレと浴室が分かれていることが、
大きな要因なのではないでしょうか?
そんなことを思ったので、今日はトイレの床と、壁をクイックルワイパーに
ハイターを薄めたものを、きつくしぼって拭きました。
もちろんドアノブも。
皆さんも気になったら、やってみてはいかがでしょうか?
アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info※kumuto.jp
(アドレスの※を@に変えて送信してください)
TEL:0422-72-2188


専門家の知見とは違うかもしれませんので、
ご留意の上、ご覧いただければと思います。
クルーズ船のウィルスの滞在している箇所を調べたところ、ユニットバスの床面が
一番多く検出されたとのことです。
なぜでしょう?
思うに、ユニットバスということは、トイレと同じスペースの床面です。
そう、トイレですね。便座を開けたまま流してしまい、空間全体にウィルスが
撒き散らされるのでしょう。湿気も十分ありますし。
蓋を閉めるのを嫌う人も多いようです。
触りたくないそうです。
私の周りにも、そういう人が多くいました。
さて、ヨーロッパのロックダウンした都市では、死者数がひどいことになるのも、
トイレ事情があるのではないでしょうか?
ロックダウンして外出制限をかけているにも関わらず、死者数が多いのは、
自宅で家族間の感染と思われます。
あちらのトイレは、日本のユニットバスとは違いますが、それでも同室にあることも多いです。
便器に蓋がないというものも、国によっては珍しくないです。
日本の死者数が少ないのも、トイレと浴室が分かれていることが、
大きな要因なのではないでしょうか?
そんなことを思ったので、今日はトイレの床と、壁をクイックルワイパーに
ハイターを薄めたものを、きつくしぼって拭きました。
もちろんドアノブも。
皆さんも気になったら、やってみてはいかがでしょうか?
アンティークショップ KUMUTO
東京都稲城市矢野口480-1
E-mail info※kumuto.jp
(アドレスの※を@に変えて送信してください)
TEL:0422-72-2188

